1942年滋賀県大津市生まれ。京都大学法学部中退、1966年外務省入省。
Home / 当会について / 今年度活動内容 / 過去の活動内容 / お問合せ / リンク
平成31年度事業予定
- 会員制勉強会になって4年目です。
- 年に1回、公開講演会を開催する予定です。
公開講演会
令和2年(2020)2月7日(金)14時~16時 国際情勢講演会「世界の見方~北朝鮮・中国・米国をどう見るか」講演要旨→
講師 元駐米大使・日米協会会長 藤﨑一郎氏
- 日本を取り巻く国際環境は政治的、経済的、また地政学的に厳しさを増し、流動化し分かりにくくなっています。
そこで高名な外交官である藤﨑一郎氏をお招きし、世界の見方について、ことに北朝鮮、中国、米国をどう見るかについてお話いただきます。
- どなたでもご参加いただけます。どうぞお申込み下さい。
-
-
- 幕張公民館講堂にて 参加費無料
- 後援 千葉市教育委員会 千葉市国際交流協会
申込方法 令和2年1月7日より 幕張公民館電話043-273-7522 先着50人
以下は会員のみの勉強会等 (日程等に変更のある場合がありますので、ご注意ください)
- 4月19日 (金) 13時半~15時半 平成31年度総会
- 同時開催 勉強会 「米国事情」 ⇒講演要旨公開
- 講師 元ザンビア・ウルグアイ大使・当会顧問 中村義博氏
- 今アメリカで何が起こっているのか。民主党の極左化、米中貿易戦争と日米新通商交渉の行方、
- 情報セキュリティー問題と5G、イスラエル問題、トランプ大統領による国際秩序への脅威等々。
- 米国の現在の状況をどう見るか、今後どうなっていくのか。
- 顧問の中村義博先生にお考えを伺います。
- 5月17日(金) 13時半~15時半勉強会「日本の安全保障を考える」
- 「日本近海、波高し!~中国海軍の増強と日本の対応」 ⇒講演要旨公開
- 元海上自衛隊海将・岡崎研究所理事・日本国際問題研究所客員研究員 金田秀昭氏
日本を取り巻く安全保障の状況が大きく変化し、不安定化しています。
- 中国は日本の2倍以上になった経済力のもと覇権主義を露にし、東アジアは不穏になりつつあります。
- 東アジアのみならず世界は歴史的な転換点を迎えているようです。
-
このような中、日本の国防の実態はどうなっているのでしょうか、
- 日本はどうあるべきなのでしょうか。
- 安全保障の専門家でおられる金田秀昭先生に伺います。
-
- 6月21日(金)13時半~15時半 霞関会特別講演会「プーチンのロシア~ロシアと日本と世界と」
- 元ウズベキスタン大使 河東哲夫氏 ⇒講演録公開
- 昨年4期目の再選を果たし、向こう6年間政権を揺るぎないものにしたプーチン大統領。
- 2024年までほぼ四半世紀ロシアの権力の座にあり、ロシアをその経済の実態以上に
- 国際社会において影響力のある大国にし続けています。
- 現在のロシアの国内情勢と国際戦略、北方領土問題を抱える日本の対ロシア政策などについて、
- ロシア情勢の専門家の河東哲夫大使に伺います。
-
- 7月5日(金)13時半~15時半 「南極観測から見た地球環境の変化」 ※協力 国立極地研究所
- 国立極地研究所教授 本吉洋一氏 : 千葉県出身の南極観測隊長(第41次・51次・58次)
-
- 会員の要望の多い講師 本吉洋一先生をお招きします。国際交流まくはりで4回目のご講演です。
地球温暖化で極域の氷床の急速な融解とその地球環境への影響が心配されています。
- 南極氷床の変動はどのようなメカニズムによると予想されているのでしょうか。
- 地球環境は今後どのように変化していくと考えられるのでしょうか。
- 気象変動は近年急速で、異常気象の頻発は誰の目にも人類の未来に不安を覚えるほどです。
- 人類ができるだけ長く生存していくための地球環境はどうすれば守れるのでしょうか。
- 本吉洋一先生に地球環境の変化とともに、地球や人類についてお話いただきます。
- 8月2日(金)13時半~15時半 「最近の欧州情勢」
- 講師 元ザンビア・ウルグアイ大使・当会顧問 中村義博氏 ⇒講演要旨公開
- 今年5月末に行われた欧州議会選挙結果の分析、及び5年に一度の
- 欧州委員長、欧州理事会議長、外務安保政策上級代表、欧州中央銀行総裁などの
- 総入れ替えについての分析を伺い、
- 揺れ動く今後の欧州情勢の展開がしっかりと理解できるように学びます。
-
- 9月20日(金)13時半~15時半 「モンゴルから見た世界史~日本人のための世界史」
- 講師 東洋文庫研究員・昭和12年学会会長 宮脇淳子氏 ⇒講演要旨及びレジュメ公開
- 高名な岡田英弘氏の「歴史とは文化である」という哲学と「世界史はモンゴル帝国から始まった」という歴史観を基に行われた宮脇氏の東京大学教養学部における2016年講義のエッセンスをわかり易くお話しただきます。
-
- 教科書で教えられる「世界史」は戦前の西洋史と東洋史を無理やりに繋げたもののまま今日に至っています。日本人の歴史観を一変させる「一つの世界史」とは何か。日本人のための世界史について考えます。
- 10月4日(金)13時半~15時半 「IoTを実現するための近距離無線(人体通信とRFID)」
- 講師 アンプレット通信研究所所長 根日屋英之(ねびや ひでゆき)氏
-
通信技術の進歩は目覚ましく、社会が急激に変化しています。
- 指を触れあっただけで相手の名前や所属などが分かったり、
- 相手がイヤホンで聞いている曲を一緒に聞けたりします。
- 無人店舗で財布なしで買い物できるようにもなりました。
何が起こっていて、これから社会や生活がどのように変わっていくのかについて考えます。
- 専門的知識がなくても、よく分かるようにご説明くださいます。
- これからの社会を生きる子供たちの教育についても考えてみませんか?
≪参考資料≫
- 講師のプロフィールをご紹介⇒
- 「人体通信」とは⇒
- 「人体通信」についてNHKに講師が出演された際の動画⇒
- ユビキタス(≒IoT)無線工学(東京電機大学での根日屋氏講義)⇒
IoT:物と物とが情報を交換すること
- RFID:近距離無線システムで、物Aからの質問に物Bが答える。これにより製造ラインが簡素化する等、様々な場面での実用化により、社会がより効率化する
- 11月15日(金)13時半~15時半「習近平の中国」
- 講師 ジャーナリスト、チャイナウォッチャー、文筆家 福島香織氏
- 「米中冷戦構造の先鋭化は、日本に対し、今までにない試練を課すことになるかもしれない。
- 今や国際秩序再編ゲームである〝戦争”に足を踏み入れつつあるのだとどれだけの人が気づいているだろう。
- 米中新冷戦がやがて熱くなってきたとき、憲法改正を含む日本のあり方や、民主主義やグローバリズムに対する考え方が 問われることになる。
-
- 今の日本人にいちばん問われているのは、
国民一人ひとりの判断や価値観が国の未来を決めていくというときに、判断を下すという困難を引き受ける覚悟である。」
- と述べる福島香織氏をお迎えします。
-
- 来るべき時に、後悔しない判断をするために、できるだけ広い視野を持っていろいろな角度から情報を得て、庶民として、国際情勢の動きに注目していこうではありませんか。
- 3月6日(金)13時半~15時半 「アフリカ事情」
- 講師 元ザンビア・ウルグアイ大使・当会顧問 中村義博氏
鈴木貴博パソコン教室開催中 毎月1回金曜日 13時半~15時半: 会員間の連絡は原則メールで行います。