最近の欧州事情
講師 中村義博氏
元ザンビア大使・元ウルグアイ大使・国際交流まくはり顧問 ⇒略歴はこちら
平成19年度総会後にいつものように中村勉強会をいたしました。国際交流まくはりは平成28年度から中村義博大使のご指導の下、会員制勉強会としてほぼ毎月素晴らしい講師の先生方をお招きし、勉強会を行っています。
新たに会員になって下さる方募集中!
※ この講演要旨は中村先生の講演を元に作成したもので、
文責の一切は国際交流まくはりにあります。
日時 令和元年(2019年) 8月2日(金)14時〜16時
場所 幕張公民館講堂
主催 会員制勉強会 国際交流まくはり
私は色々の国に住みましたが、やはり良いのはヨーロッパです。古い歴史があり、外交上手で視野が広く忍耐心があります。奴隷貿易、植民地支配という汚点はありましたが、文明の中心で、世界の発展の中核をなしていました。今なお貴族的社会で、大学は少なく、普通の人々は職人を目指します。ノブレスオブリージュの価値観がいまなお健在です。
1939年、ヒトラーのポーランド侵攻でWWUが勃発しますが、アメリカは国民の孤立主義傾向で参戦できませんでした。ルーズベルトは日本を戦争に引きずり込もうと、外交面、ABCD包囲網で圧力をかけ、日本は真珠湾攻撃で戦争に突入します。それはまさにルーズベルトの計算通りだったわけで、アメリカはこれで参戦することができました。イギリス、フランスは勝利しましたが、国土、人材とも疲弊しました。実質的な勝利者はアメリカとソ連であり、ヨーロッパは衰退しました。
「WWTのすべての責任をドイツに被せたことが誤りで、その結果ヒトラーを台頭させ、WWUに導いた」と認め、シューマン仏外相はドイツを許し、両国共同のリーダーシップで欧州を発展させていくことを宣言しました。この点が中国、韓国と大いに違う点です。シューマン宣言の下、石炭鉄鋼共同体、欧州経済共同体、欧州原子力共同体などを経て、段階的に共同市場が設立されました。そして1993年、欧州連合(EU)が設立されます。
最高決定機関である欧州理事会、決定機関の閣僚理事会、諮問・共同決定機関である欧州議会があります。欧州議会はもともと諮問機関でしたが、権限が強化され、751名からなります。各国を一つの区とし、人口割りで定員が決まり、任期は5年。出身国は重要ではなく、各々イデオロギー別の会派に所属します。前回EU懐疑派が勢力を伸ばしたので、心配されましたが、今回中道右派が減り、その分中道リベラルが躍進して、懐疑派はあまり増えませんでした。結局EUは必要との結果になったのです。
EUは通貨、外交、安全保障が共通です。人、物、金、サービスすべて一体ですので、いいとこ取りはできません。金利政策などは国レベルで勝手にできないので、それが不満の種です。トップを独仏が占め、EU官僚と呼ばれ、加盟国を絞めつけています。なお経済通貨統合にイギリス、スウェーデンなどは入っていません。
2004年に中東欧諸国がEUに加盟しました。これら遅れた国々をどうするのかが問題です。またもともとソ連であったバルト三国の安全保障に関して、ロシアの出方が懸念されます。EUとして防衛部隊を派遣し、常駐しています。
欧州のイスラム教徒は1200万人にものぼり、移民の一世、二世は我慢するが、三世になると不満が高まり、特に差別のきつい仏では、社会不安が高まり、テロ事件も頻発しています。
イギリスで国民投票の結果、EU離脱が決まりました。金融業は潤っていますが、製造業は衰退しています。すなわちロンドンと地方の格差が広がっているのです。そこに東欧から無制限に移民が入ってきて、高齢者層、下層階級層に不満がたまって、離脱派が多数を占めたのです。イギリス内の外資はEU移転を始め、イギリス経済は低下傾向、EUの強い態度で離脱交渉は難航しています。離脱による打撃はEUよりもイギリスの方が大きいです。
フランスでは2年前、うまくポピュリズムに乗ったマクロンが、離脱派を抑えて大統領になりました。その後企業寄りの政策を採ったと、労働者階級の反発を受け、支持率は30%台に落ちました。「黄色いベスト運動」などデモが頻発しています。
ドイツでは少子化に対応するため、大量に移民を受け入れてきましたが、与党が地方選で負け、メルケル首相は退任の意向を示しています。
EUは加盟国が28ヵ国で人口、GDPは米国より大きいのです。域内貿易が7割以上で、人種、歴史が共通で integration(統合)が進んでいます。しかしEU権限強化への反発、EU内での南北格差、中東欧の異質性などの問題を今後解決しなければなりません。
今、トランプがアメリカファーストを叫び、中国が台頭、ロシアはその中国と組んでアメリカに対立しています。そういう世界情勢の中で、経験・実績の豊かな先進国として、また共通の価値観を有する国として、日本とヨーロッパは協力する必要があります。
最近BBC放送では日本を取り上げる番組が増えてきています。日本もヨーロッパについて勉強すべきです。それにはまず地理・歴史を押さえることが肝要だと思います。
多岐にわたるお話をしていただきました。その中のごく一部ですがここに公開いたします。国際情勢は多極化、不安定化しており、全体を見据えることが難しくなっています。今年度も顧問の中村義博大使のご指導の下、様々な分野の素晴らしい講師をお招きし、学びを重ねております。
⇒ 前回4月の中村義博大使講演要旨「米国事情」
⇒国際交流まくはりサイトトップに戻る