外務省国際情勢講演会


世界の見方 
~北朝鮮、中国、アメリカをどう見るか~

fujisaki

講師 藤﨑一郎氏 
元駐米大使・中曽根平和研究所理事長・日米協会会長・日本外交協会理事等


主催  国際交流まくはり
共催  外務省
後援  千葉市教育委員会・千葉市国際交流協会
協力  日本外交協会
場所  千葉市幕張公民館講堂
日時  令和2年2月7日(金)14時~16時

講演要旨

※この講演要旨は藤﨑一郎氏の講演を元に作成したもので
文責の一切は国際交流まくはりにあります。

 国際情勢はいわば深い森のようなものです。一本、一本の木を国に例えてみると、それぞれ問題を抱えていて、集めると複雑で、何が何だかわからない状況です。私はこの深い森の中に入らないで、ドローンを飛ばし、上から森の姿を見るのが良いと思います。このドローンとは、すなわち1)歴史、2)心理です。

故岡崎久彦大使は「相手を知るには、直近の30年の歴史が大事」と、歴史30年説を取っておられました。私はこれを70年、150年にしようと思います。心理とは「相手がどう思っているか」と、相手の考えを知ることです。この二つを武器にすれば、大体のことは解けます。難しいことではありません。皆さんも取引するとき、相手を前にどんなことがあったか、相手が今どんな立場で何を考えているか想うでしょう。同じことです。

まず北朝鮮を見てみましょう。

核について、1992年の南北共同宣言からの流れを見てみますと、2018年のトランプとの会談まで、合意したり、破ったり、核実験をしたりといろいろあります。良いことを白、悪いことを黒で色分けしてみると、まるで五目並べのようです。歴史の観点からみて、北朝鮮はこの繰り返しをこれからもするだろうと思います。

心理とは北の場合、権力、財力すべてを持っているのは金正恩ですから、彼の心理を考えます。どういう政策を採るのか、例えば、経済の自由化は? 彼は中国の発展モデルやベトナムのドイモイ政策をみて、学ぼうとしていると言われています。しかし鄧小平は毛沢東を否定して、改革をしました。金正恩は祖父を否定できません。自由化をして、人民が日本や韓国の現状を見たら、70年間自分たちが金一家に騙されてきたことがわかってしまいます。これは困ります。

安全保障の点で、1核やミサイルの放棄、2戦争、3現状維持と、彼には採るべき道が三つあります。1では制裁は解除されますが、人民が蜂起したり、韓国が攻めてきたりするかもしれません。

2の戦争をして攻めたら、叩きのめされます。自分が金正恩がだったら結局どれを選ぶと皆さんは思いますか。(会場で大半が3に挙手)現状維持です。過去の歴史の繰り返しです。

 中国を見てみましょう。

30年の歴史は鄧小平から始まります。彼は毛沢東を否定し、市場経済を導入しました。能力主義を取り入れたい、しかも一党独裁を維持したい、この矛盾を一部の者が先に富んでいいという「先富論」で解決しました。また韜光養晦(力を蓄えておいて、爪を隠す)をモットーに、強い国とは争わないこととしてきました。江沢民はこれを継承し、胡錦濤は大国主義を出し始め、習近平は今やエンジン全開です。

中国の心理はどうでしょうか? うさぎと亀の話があります。しかし、皆さんご承知のように実社会ではうさぎは寝て亀に追い越されることはありません。ほかの動物と競争して、どんどん上に行きます。これが資本主義社会なのです。30年前は皆貧しかったのに、うさぎと亀の間に凄い差が付きました。下には亀がたくさんいます。凄いフラストレーションが溜まっていますが、不満を言い出さないように、共産党幹部のトラ退治、小役人のハエ退治をして、時々マグマを放出させます。今の体制をどう維持するかが問題で、そのために人権派弁護士退治やウイグル弾圧をしていますし、香港も最後は締め付けるでしょう。

外に向かっては、ナショナリズムを刺激して、大国主義を見せつけるでしょう。靖国問題はその大国主義のいわば餌食なのです。

30年前は経済力、軍事力において、日本の足元にも及ばなかった中国が、今や日本を追い越しています。しかし中国には言論の自由がありません。足の弱い巨人なのです。この体制を必死になって支えているのが現状です。

 次はアメリカです。

多くの”アメリカ通“の人たちが、「トランプの圧勝だった」と言っていますが、果たしてそうでしょうか? Rust Belt と呼ばれている3州をトランプが取ったので勝ちましたが、僅差です。今度の選挙では「民主党は候補が乱立、トランプは4割取っているから、勝つだろう」と、アメリカ通”は言っていますが、トランプの支持率は初めから低いのです。5割を超したことがありません。前回は隠れトランプがいましたが、今回は隠れ反トランプがいるかもしれません。大統領選挙ではswing state(激戦州)の世論調査だけを見ていけばよいので、ウィスコンシン、フロリダ、ミシガンなど10州を見てみる必要があります。今の時点では民主党の誰でもトランプに勝てます。ただ世論調査はあてにならないかもしれません。

 大統領が代わってもアメリカは変わらないとの意見がありますが、私はそうは思いません。例えば、イラク戦争は仏独が反対したにも関わらず、アメリカは強行。8年後、オバマは「あの戦争は間違いだった」とブッシュ政権を否定しました。今トランプはオバマの政策をことごとく否定しています。

 韓国についての基本は35年間の併合です。65年に請求権協定を結び、98年に小渕総理、金大中大統領は「未来志向のパートナーシップで行こう」と、日韓共同宣言を出しました。しかしその後、慰安婦問題、徴用工問題などが出てきました。いちいち感情的にならないで、冷静に対応することが肝要と思います。譲れないものは譲れませんが、レーダー照射事件なども柔軟に対応しても良いと思います。

講演終了後の質疑応答では、習近平国家主席の訪日、日米同盟、北朝鮮との交渉などについて聴衆から質問が出され、丁寧に解説されました。             以上


外務省国際情勢講演会主催14回目にしてとうとう元駐米大使の藤﨑一郎氏をお迎えしました。聴衆の興味関心に合わせ、ユーモア溢れるお話で真剣な内容ながら笑いが絶えませんでした。
 「日本は信頼のおける格差の無い『アカセキレイ』の国であってほしい」という言葉が深く心に残りました。「アカセキレイ」すなわち「安全・確実・清潔・規律・礼節」を重んじる国。

 藤﨑大使はもとより、外務省、日本外交協会、幕張公民館、千葉市教育委員会、千葉市国際交流協会、また、ご参加くださいました皆様、この度特にお世話になりました小林様、杉山様、吉田様始めこの講演会を実現するためにご支援ご協力くださいました多くの皆様に厚く御礼申し上げます。  国際交流まくはり

サイトトップに戻る→