国際交流まくはり勉強会 講演要旨


習近平の悲劇

講師 矢板明夫氏
   
産経新聞外信部次長
矢板明夫氏は1972年中国天津市生まれ。15歳の時に残留孤児の父親とともに引き揚げ、千葉市立小中台中学校に入学。その後、稲毛高校、慶応大学文学部、松下政経塾等を経て、2002年から産経新聞記者になられ、2007年から10年間北京特派員、昨年から現職。明晰な頭脳と親しみやすいお人柄で、中国の現状を知る上ではもちろん、日中両国関係の今後のためにも得難い人材です。
この度は偶然が重なって、ご出身の中学校にほど近い、小中台公民館が会場になりました。国際交流まくはりとしては15年間で初めての会場で縁を感じました。

 

著書「習近平の悲劇」、石平氏と共著「私たちは中国が世界で一番幸せな国だと思っていた」他
※ この講演要旨は矢板氏の講演を元に作成したもので、
文責の一切は国際交流まくはりにあります。

日時 平30年(2018年) 10月19日(金)13時半〜16時 
場所  小中台公民館会議室   
  

主催  会員制勉強会 国際交流まくはり

 習近平国家主席が二期目をスタートしたところで、憲法を改正し、国家主席の終身制を可能にしました。これは中国人にとって悲劇でありまた周辺国の人々にとっても悲劇です。 

 私は習近平を10年ほど前から研究していますが、彼はコンプレックスの塊です。父親が副首相という二世政治家であり、二度目の妻は中国のスーパースターで、彼は55歳になるまで、「〜の子」「〜の夫」としてしか見られていませんでした。能力はないのにプライドだけが高く、権力闘争でたまたまトップになったにすぎません。粛清をして、政敵を倒して権力を維持しています。これも悲劇です。 

さて私は1972年天津で生まれ、中学2年までケ小平時代の共産党賛美の教育を受けていました。15歳で日本に来て「町や空気がきれい、人々が優しい、警官は人を殴らない、役人はワイロを要求しない」など、「なんてすばらしい国なんだ」と思いました。老子は「恐怖政治を行うのが三流の政治家、国民に感謝されるのが二流、国民にバカにされるのが一流の政治家」だと言っています。日本は一流の政治家が治めています。(笑)自分の幸せは自分でつかむ心構えがあれば、国は治まるのです。政治家を志し、そのために日本の文化を知ろうと、慶応の国文科に入り、専ら古今和歌集、新古今和歌集などの古典を勉強しました。その後松下政経塾に入りましたが、「新聞記者になったほうが社会に貢献できるのでは」と考え直し、2002年産経新聞に入社しました。2007年、中国総局記者になり、2016年まで特派員でした。なぜ10年間も中国特派員だったか、理由は、中国に批判的な記事を書いたからです。私を追放すると、言論弾圧だと批判されるので、次の記者のビザをださないといういじめをしたのです。後任が来ないので、最後の三年は三人で仕事をしていました。文化大革命50周年で、私が習近平批判の記事を書いたので、中国当局も「帰したほうが良い」と気づいて、やっと帰国できました。ビザが下りないので中国には行けませんが、今は世界から中国を見ています。これは勉強になります。

 ところで外国の記事はそれを翻訳するのですが、中国の記事は翻訳してはダメです。社会の明るいことか、指導者礼賛の記事ばかりで、これをそのまま翻訳しては読者をミスリードしてしまいます。行間を読んでそれを書くことが肝心です。
 写真でも情報操作をしています。同じ紙面に習近平の写真を何枚も載せたり、世界の指導者との写真では、遠近法を使ったりして、彼のほうが背が高く見える工夫をしています。また権力闘争に敗れ失脚した薄熙来の背後に2メートルもの背の高いにわか警官を配置して、彼を低く見せるという演出がなされています。ちなみに習近平は178センチ、オバマ185センチ、トランプ190センチ、薄熙来186センチです。  

 2008年に胡錦濤が訪日しました。彼は口ベタで有名で、何とか彼の肉声が聞けないか、日本人記者たちは頭を悩ませていました。全メディア代表として私に白羽の矢が立ち、唐招提寺の参道でひとり前に出て、胡錦濤に質問しました。突然質問されて彼は驚きましたが、結局私の質問には何も答えないまま通り過ぎました。その時思ったことは、中国の政治家はアドリブがきかない、ということです。選挙の洗礼を受けずに密室の中で政治家は決まるので、国民に自分の意見を述べる必要がないのです。晩餐会の最中に、トランプが習近平に「たった今、シリアを攻撃した」と言いますが、その時習近平は15秒間無言でした。臨機応変に対応する能力は低いと言えます。 
 その思い出の唐招提寺訪問の時、奈良県庁が発行した記者証が後々大変役に立ちました。胡錦濤が帰国して数日後、死者11万人という四川大地震が起こります。記者たちは何とか現場に入ろうとしますが、人民解放軍が立ち入り禁止にしています。ところがその記者証を見せると、フリーパスでどこでも行けました。記者証に「胡錦濤」の名前が書いてあったので、それが効いたのでしょう。中国人は権威に弱いのです。その後5年間もこの記者証は活躍してくれました。 

 米中貿易戦争が現在大きな問題です。アメリカは2019年から最大25%の関税をかけるといっています。中国からアメリカの輸出は5050憶ドルで、アメリカから中国は1300億ドル。4倍の開きがあります。中国はとてもかないません。なぜしかけるのか?アメリカの言い分は、中国製品は不当に安い。その理由は、1)まるで奴隷工場のように中国の人民を不当に安く働かせ、常に若い人を雇い、やめた人の人権を無視している 2)知的財産権を侵害している。よその国の知的財産を盗んで、研究開発費をかけていない 3)為替操作をしている、などです。アメリカは関税をかけてこれを是正しようとしていると言っています。
 中国はダメ―ジを受けました。上海株価指数は3200から2600と20%下落、人民元も1ドル6.9元に10%下落しました。成長率は6.5%ですが、ドルで考えると、マイナス成長です。

 米朝首脳会談を行ってから、北東アジア情勢は大きく変わりました。まず北朝鮮が中国の子分になるといういびつな関係が復活しました。ロシアと南北朝鮮が急接近しています。在韓米軍の撤退と中国の勢力拡大です。在韓米軍は実は中国けん制のためにあるのです。中国の南海艦隊は南沙諸島、東海艦隊は尖閣諸島を狙っていますが、北海艦隊だけは在韓米軍がいるので、動いてはいません。これで撤退すると軍事バランスがおかしくなり、日本海周辺の危機が高まるでしょう。 
 北朝鮮は周りの国々と友好関係になりましたが、拉致問題のため日本に対してだけはいまだに敵意が消えません。もしかしたら日本は包囲網の中に入ってしまうかもしれません。日本はプーチン、習近平、金正恩という三人の独裁者が支配する独裁国家に囲まれています。そして内向きのアメリカは信用できなくなりました。この新しい国際状況の中で、まだアメリカと良い関係にある現政権のうちに、憲法改正などやらねばならないことがたくさんあります。

 中国の内政を見てみましょう。李克強と習近平のツートップの確執は凄いものがあります。習近平は経済に対する主導性を強く推し進めていますが、李克強はこれに反対です。全人代会議ではお互いに顔を背け、李克強の演説に習近平一人拍手をしませんでした。(習近平が絶対的な力を持っていたなら、誰も拍手しなかったでしょうが、、、)胡錦濤派を粛清して党内抗争はこれからも続くでしょう。結局なかったのですが、北戴河会議で習近平おろしがあるのではと思われました。ICPO総裁の孟宏偉の失踪事件なども見ると、党内は不安定だということがわかります。だから個人崇拝を徹底させているのです。3時間半にも及び習近平の政治報告書のビデオを見ることを国民に義務付けています。幼稚園児から、病人、囚人に至るまで徹底しています。党規約に入った指導者の思想は絶対的なものです。会議で反論はできません。「毛沢東思想」「ケ小平理念」「習近平による新時代中国の特色ある社会主義思想」と三つあります。毛沢東、ケ小平に関しては、すべてが反論できませんが、習近平には「新時代中国の特色ある社会主義思想」という縛りがあります。それ以外だったら彼に反論してもいいわけです。習近平思想自体は決意表明みたいなものですが、解釈しだいで危険なものになります。例えば、軍のシンクタンクは2050年までにかつての領土を取り戻そうと、6つの戦争を列挙しています。そこにはなんと樺太まで入っています。

反日キャンペーンは毎年テーマを変えています。
日本は中国共産党に利用されているのです。1)皮、2)肉、3)スープと三回味わえる北京ダックになぞらえて、日本三喫と言われているものがあります。すなわち、
 10月25日に安倍総理が中国を訪問しますが、1)習近平はいつ訪日するのか 2)尖閣に中国公船は来るのか 3)日本人スパイの裁判はどうなるのかなどを話し合ってほしいと思います。
 
今、中国は日本と関係を修復したがっています自民党政権が長期化しそうだ、中国経済が失速している、周辺国との関係が悪化している、日台接近を阻止したい、南シナ海介入をされたくない、などの理由からです。日本としてはアメリカと連携して知的財産権問題に圧力をかけ、人権の尊重、民主主義の価値観を積極的に発信すべきです。まさに日本が独自外交をするチャンスだと思います。