1942年滋賀県大津市生まれ。京都大学法学部中退、1966年外務省入省。
平成26年度事業 会場: 幕張公民館
- 4月18日 (金) 10時~ 12時 平成26年度総会
- 第1部 総会
- 第2部 映画上映 「カタプタリ~風の村の伝説」 詳しくはこちら
- 監督 伊藤敏朗東京情報大学教授
- ネパール映画初の日本人監督。2008年ネパール政府国家映画賞受賞作品
- : 神の山から下りてきた妖精の少女と、人間の少年との心の交流を通じ
- ネパールの農村文化や歴史的建造物の大切さを訴える
* 監督の伊藤先生ご自身がいらして、解説してくださいました!
- 5月31日(土)10時~12時 「イスラムとは何か」
- 講師 桜美林大学准教授 堀井聡江氏
- 共催 千葉市教育委員会 後援 千葉市国際交流協会 協賛 アラビアの会
参加者 90名
- 参加費 無料
-
今や、世界の5人に1人はイスラム教徒と言われています。
- 今年1月には国内初のハラール(イスラム食)専門工場が幕張に完成し、話題になりました。
- 東京オリンピックに向け、千葉市でもイスラム教徒の観光客が安心して訪れられるよう
- 取り組みを進めています。
モハメッド、コーラン、メッカ、ラマダン(断食月)、モスク、千一夜物語、一夫多妻、
- ブルカなどの被り物、スンニ派とシーア派、それに、もしかしたら「自爆テロ」等々・・・
- イスラム教やイスラム文化と聞いてイメージされる物はあるものの、
- 日本人にとっては遠く感じられ、一般に知られていることも多くありません。
イスラムの宗教と国家との関係、経済の形、結婚や家族のあり方、食事の習慣等、
- イスラムについての基礎知識を、イスラム学研究者(イスラム法専門家)の堀井聡江先生にお話しいただきます。
※ 午後、講師と顧問の中村義博先生を囲む勉強会がありました。
- 6月6日(金)10時~14時 「トルコの料理と文化」
- 講師 新宿のトルコ料理老舗レストラン ボスポラス・ハサン オーナーシェフのハサン・ウナル氏
- 持ち物 エプロン・三角巾・布巾・入れ物・スリッパ
- 参加費 1500円
- 内容 調理実習(ひよこ豆の煮物・トルコ風ご飯・茄子の肉詰め他)とハサン氏の自己紹介とお国自慢
-
- ※ 敬虔なイスラム教徒であるハサン氏の謙虚さ、寛容さ、穏やかさ、誇りに
- 異国で成功する秘訣をみつけました。
- 「商売の本質はどこの国でも同じ」と語られましたが、
- 多分、生きていくことの本質にもどこの国でも同じ何かがあるのでしょう。
-
- 8月1日(金) 「河野談話勉強会」
- 8月2日(土) アラビアの会主催「イド・アルフィトル~イスラム断食明け祭りの紹介とモロッコ」 協力
- モロッコとチュニジアの他、インドネシア、バングラデシュの方々による自国の紹介もありました。
- アラビア語会話、歌、そして、モロッコの民族衣装と、お茶とお菓子などを楽しみました。
- 10月9日(木)10時~12時 外務省国際情勢講演会「台湾の今~日本にとっての台湾の意味」
- 講師 池田 維(いけだただし)氏
-
- NPO法人アジア情報フォーラム理事長 立命館大学客員教授
- 元外務省アジア局長・元官房長
- 元駐オランダ大使・元駐ブラジル大使
- 2005年~2008年公益財団法人交流協会台北事務所長・代表
- 馬政権の下で台湾が中国との関係を深めようとする中、尖閣問題では日中間の緊張が続き、
- 米国のアジアへの関与にも変化が見られます。
- 変貌する台湾の現状について、また、日台、そして日中の関係はいかにあるべきかについて、
- 2005年~2008年台湾で、交流協会(台湾との実務関係を維持するために認定された団体)の
- 代表としてご活躍なさった池田維氏にご講演いただきます。
-
共催 外務省・千葉市教育委員会
- 後援 千葉県・ちば国際コンベンションビューロー・アジア情報フォーラム・千葉市国際交流協会
- ※ 午後、講師と顧問の中村義博先生を囲む勉強会がありました。
- 池田維氏講演会聴講ノートは⇒こちら
- 11月29日(土)10時~12時 講演会「南極から見た地球温暖化」
- 講師 国立極地研究所副所長 本吉洋一氏
南極の氷とロックアイスの違いを目で見、耳で体験しました。
- 千葉県いすみ市出身の元南極観測隊長!(第42次・51次南極観測隊)
-
- 4年前、南極観測についてお話いただき大好評だった本吉洋一氏にもう一度いらしていただきます。
- 近年、世界各地で起こっている豪雨・豪雪、猛暑・寒波等の異常気象は、
- 温暖化現象との関連が疑われています。
南極を10回も訪れ、長年、南極で地質学や岩石学の研究を続けてこられた本吉洋一氏に
- 極地研究の最新情報と現状と、南極から見た地球温暖化についてのお話を伺います。
- 今、どうすべきかについて、ご一緒に考えてみませんか。
- 協力 国立極地研究所 共催 千葉市教育委員会 後援 千葉市国際交流協会
- 参加費 無料 参加者 80名
第5回国際情勢連続勉強会
- ~宮家邦彦先生が投げかけられた「一人一人が民度を上げて行かねばならない」との言葉に応えて~
-
- 定員30名 会員のみ
- 場所 幕張公民館
- 参加費 1000円/1回
平成26年12月5日(金)10時~12時
- 「イスラム国をどう理解するか」
- 講師 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所上席主任調査研究員 鈴木 均氏
-
平成26年2月20日(金)10時~12時
- 「ウクライナ問題」
- 講師 当会顧問 中村義博元大使
- ウクライナの問題は欧米とロシアがしのぎを削り、日本もG7、北方領土問題その他で双方と絡む重要な課題です。これについて講師のお話を伺い、質疑応答と討論をいたします。
- 3月12日(木)10時~12時 外務省国際情勢講演会「日本のあるべき国の姿」
- 講師 森本 敏氏
-
- 安全保障スペシャリスト、拓殖大学特任教授、
- 第11代防衛大臣(民間初)
- 森本敏氏ホームページは⇒こちら
- 冷戦終結後四半世紀が過ぎた今、世界情勢は大きく転換しており、先行きを見通すことは一段と難しさをましています。
- 中国が台頭し、経済・軍事力を背景に強引な海洋進出を行っており、東アジアにおける安全保障環境はどのような状況になるのでしょうか。
- また、この地域の平和と安定のため、かつ、国際社会から信頼される国家を目指すために日本はいかにあるべきなのでしょうか。
- 外務省で安全保障を担当され、民間人初の防衛大臣になられた森本敏氏に伺います。
-
共催 外務省・千葉市教育委員会 後援 千葉市国際交流協会
場所 幕張公民館講堂
- 参加費 無料 参加者100名