奥山真司氏講演会 聴講ノート


悪の論理で世界は動く〜地政学から見た日本と世界
  講師 国際地政学研究所上級研究員 奥山真司(おくやままさし)

端正な佇まいの新進気鋭の地政学者が語る「地政学」に会場一杯の聴衆が聞き入りました。
ここに国際交流まくはりの聴講ノートを公開いたします。

日時 平成24年(2012年)11 月30日(金)10時〜12時   

講演内容
 
 [1]地政学と日本の状況
 [2]日本人と”戦略の階層”
 [3]二つの戦略〜累積と順次
 [質疑応答]Q1〜Q12

※ 参考資料(講師著書)「地政学〜アメリカの世界戦略地図」「”悪の論理”で世界は動く」「世界を変えたいなら一度”武器”を捨ててしまおう」他

T 地政学と日本の状況
地政学の理論 地政学とは マッキンダーの地政学図(1904、イギリス)   地政学の「前提
  1. 地図を使う
  2. 大まかに地域ごとに分ける(海/陸/沿岸)
  3. 「通り道」と「関所」・・・徳川幕府は「街道」と「関所」を設け管理した
  4. 勢力均衡: 共通の敵を作る、No.2を叩く・・・ソ連が崩壊し、No2になってきた日本のバッシングが始まった
  5. 足がかりとして拠点(基地)を作る
  6. コントロール・・・支配をするのではなく、誰かにやらせる
東アジアの地図
領土問題の本質
U 日本人と”戦略の階層”
”戦略”は「戦術」ではない、戦略のほうがレベルが高い 戦略の階層

ソニーはなぜ負けたのか: 抽象度を高くする必要がある

ヤマハの戦略: 抽象度の高い戦略を立てた

V 二つの戦略〜累積と順次〜
二つの戦略
二つの戦略のシナジー効果
戦略論が教えている三つの法則
  1. 冷静であれ: 冷静でなくては必ず失敗する
  2. 柔軟であれ: 硬直していると必ず負ける
  3. 選択肢を多く持て: その中から適切なものを選択する



[質疑応答] 


Q 1 戦略というと地球全体をイメージするのか。江戸時代までは人口3000万人位で自給自足し安定していた。明治時代の富国強兵は戦略と言われるが、そのために人口が増え外に出て行かざるを得なかったので、矛盾があるのではないか。


Q2 今の経済至上主義では矛盾してしまうのでは?
Q3 イギリスは地政学を利用し、植民地政策を成功させたが、地政学発祥の地であるドイツはなぜ成功しなかったのか?
Q4 昔は10年計画、年間計画があったが、現在は政治経済が激しく変動するため、長期的な戦略が立てられない。
Q5 日本人なりに西洋化しようと考えたのであるが、これからどう考えて行くべきか
Q6 ナンバー2になった中国の戦略は?
Q7 なぜ悪の論理なのか?
Q8 フリーメーソンというユダヤの戦略でアメリカはうごいているのではないか。それに抗しうる世界観や人生観を培うような教育をすべきではないか。
Q9  北朝鮮の拉致問題で横田さんが、基地問題では沖縄県知事がアメリカ大統領に会いに行ったように日本の外交の無さは情けない。
Q10 人口減少、高齢化、経済の停滞、財政の悪化など、20年、30年言われてきたが、結果はこのとおりである。今後日本はどういった戦略を取ればよいのか?
Q11 日本はもっと見える外交をすべきだと思うが?
Q12 日本民族のあるべき姿は?理想は?


多くの皆様のご協力を得て、この講演会を開催することができました。
耳慣れない「地政学」という学問をかみ砕いて丁寧にお話いただいた奥山先生始め、皆様に感謝いたします。


ご参照ください 国際地政学研究所 奥山真司氏ブログ「地政学を英国で学んだ」、奥山真司氏ツイッター、無料メルマガ「アメリカ通信」