幕張公民館国際理解講座


世界経済のゆくえ
  講師 ニューヨーク総領事館領事 前外務省経済局国際経済課長 相 航一

充実した資料を基にした説得力あるお話に満席の聴衆が聞き入りました。
国際交流まくはり作成の聴講ノートをどうぞご覧ください。

日時 平成25年(2013年)3 月14日(木)10時〜12時 
場所 幕張公民館講堂   

講演内容
 
 [1]世界経済の潮流
 [2]世界経済の現状とリスク
 [3]日本経済の現状と課題 
 [4] 安倍内閣の経済政策(アベノミクス)
 [5]成長戦略における経済連携推進の重要性
 [6]経済連携の現状
 

[1] 世界経済の潮流

[2] 世界経済の現状とリスク
世界経済は弱い回復が続いているが、底堅さが増すことを期待
しかし、欧州債務危機、米国財政問題、中国など新興国経済の減速に伴うリスクが存在
、    

[3]日本経済の現状と課題
持ち直してきた日本経済は東日本大震災による一時的な落ち込みを乗り越え増勢を維持
しかし、世界経済の減速により、景気は弱い動きとなってきた

[4]安倍内閣の経済政策(アベノミクス)
日本の経済政策は
@ 大胆な金融政策
A 機動的な財政政策
B 民間投資を喚起する成長戦略
を柱とする。

・政府・日銀は2%の物価安定目標を導入などにより、成長し続ける強い経済を目指す
・アベノミクス先取りで、株価上昇、円安進行、デフレからの早期脱却を国際社会が評価



[5]成長戦略における経済連携推進の重要性
力強い経済成長を達成するため、二国間、多国間の貿易協定(EPA/FTA)、
環太平洋貿易協定(TPP)を締結、推進する。

[6]経済連携の現状
EPAは13ヶ国・地域と発効。しかし、貿易額では19%(2011年)と少ない。
課題はEU、米国との交渉推進



EPAFTA取組状況:交渉中又は交渉入りを宣言署名済み、発効済み

FTA比率:FTA相手国(発効国及び署名済国)との貿易額が貿易総額に占める割合 

 

EPA/FTAの数 

(発効・署名済)

FTA

比率

日本

韓国

中国

米国

EU

ASEAN

インド

NZ

カナダ

メキシコ

チリ

ペルー

スイス

GCC

モンゴル

 

各国との個別の

取組

日本

13

19%

 


(中断中)

 

 

(△) 

7カ国

と発効済

 

△ 

(延期)

韓国

10

35%


(中断中)

 

 

1カ国

と発効済


EFTA

中国

9

19%

 

 

 

 

 

1カ国

と発効済

 

 

 

米国

14

38%

 

 

 

 

 

1カ国

と発効済
3カ国

と交渉中

※1

 


NAFTA


NAFTA

 

バーレーン、オマーン

EU

29

32%

(域内含むと78%)

 

 

 

 

(中断中)

2カ国

と交渉中

 

 

明年2月1日付で発効


出典:財務省貿易統計(2011年)

    IMF Direction of Trade Statistics (November 2011) リヒテンシュタイン・アンドラはデータなし。数字は小数点第二位四捨五入。




多くの皆様のご協力を得て、この講演会を開催することができました。
お忙しい中、熱く語って頂きました相先生始め、お世話になった皆様に深く感謝いたします。

幕張公民館で当会が主催する外務省共催の国際情勢講演会はこれで5年目になりました。
優れた方々による講演の回を重ねるうちに、場の醸成が進んできていることを感じます。


自らのために、そして、地域のために、良い講演会の企画運営のボランティア活動を続けてまいります。
皆様ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
一緒に活動して下さる方、募集中です。