後期 (全4回)
第5回 9月8日(金)10時〜12時 講演「アフリカ支援〜世界で最も貧しい国で日本ができること」
場所 |
幕張公民館 |
講師 |
国際協力機構(JICA)アフリカ部 柴田和直氏 |
内容 |
アフリカは私たち日本人からは感覚的にもとても遠い国々ですが、日本は様々
な支援をしています。その第一線で活躍中の柴田和直氏にアフリカについて、殊に貧しいアフリカの中で最も貧しい(UNDP人間開発指標最下位)のニジェー
ル、そしてビリから3番目のチャドについて、どんな国か、日本はどのような支援をしているか、数字や写真、映像を交えつつお話いただきます。
危険な国での平和構築支援の例として、チャドを取り上げます。チャドにはスーダン・ ダルフール地方の虐殺を逃れて難民が流れ込んでいます。そうした難民を受け入れている最貧国の僻地で、内戦の脅威の中、平和構築支援のために活動し苦労を続ける日本人専門家達の様子もご紹介いただきます。
平和な国での一般的な支援の例として、ニジェールを
取り上げます。地方の小学校数百校で、教師、両親、地元住民を含めた「運営委員会」を選挙で作ったら、学校への関心がどんどん高まり、コミュニティーが学
校を整備して、子どもが学校へ行くようになった、という成功例からは、日本の教育現場への教訓も汲み取れるかもしれません。
日本はどのような理念の下で、またどんな分野でどの程度の規模でアフリカを支援しているのでしょうか。なぜアフリカを援助するのか、すべきなのかについて、じっくりとお話を伺います。
会場の都合で、規模は小さいですが、JICAでのニジェールやチャドの写真展のパネルや8月に行われるアフリカ展に出品される文物も展示しますのでお楽しみに。 |
第6回 10月13日(金)10時〜12時「千葉県国際交流センター訪問」(千葉県の外国人市民の実態)
場所 |
千葉県国際交流センター |
講師 |
千葉県国際交流センター長 高橋利夫氏 他 大滝章裕氏 横山解子氏 |
内容 |
千葉県国際コンベンションビューロー、及び国際交流センターについて知るとともに、外国人市民の実態についてお話を伺う。 |
第7回 11月17日(金)10時〜12時 「在日外国人の子どもたちの問題」
場所 |
幕張公民館 |
講師 |
千葉県立千葉工業高校(定時制)教諭
「日本語を母語としない親と子どものための進路ガイダンス」事務局長
白谷秀一氏 |
内容 |
在日外国人の抱える問題、日本語教育問題、子どもの教育の問題など諸問題の最前線で日夜奮闘していらっしゃる白谷先生の実体験に基づくお話を伺います。 |
第8回 12月1日(金)10時〜13時 「ポルトガルの料理と文化」
場所 |
幕張公民館 調理実習室 |
講師 |
ポルトガル文化センター院長 マリア マヌエラ アルバレス氏 |
内容 |
ポルトガルの文化についてお話を伺いながら、料理を教えていただきます。
…
マリア マヌエラ アルバレス先生は上智大学などで、30年以上に亘ってポルトガル語を教えられるなど、日本で、ポルトガルの言語と文化の紹介に努めてこ
られました。日葡友好の架け橋の第一人者と言っても過言ではありません。良きポルトガル女性そのもののお人柄と深い教養にふれながら、料理を教えていただ
きます。 |
2006年度講座のまとめ 留学生の奥様方とのお茶会 ……OSF岡本国際奨学交流財団について知る
時 |
2007年1月12日(金)10時〜12時半 |
場所 |
財団法人 岡本国際奨学交流財団 |
主催 |
2006年度幕張公民館国際理解講座運営委員会 |
内容 |
2006年度の学習のまとめとして、留学生の奥様方を囲んでのお茶会を和やかに執り行います。
また、長年に亘り、千葉市で留学生の支援活動を続けている岡本国際奨学交流財団についても伺います。 |